ジェルネイルの持ちを良くするネイルケアのコツとは?

ジェルネイルがすぐに浮いてきてしまって困っているという方の声をよく聞きます。
プロに教えてもらっても持ちが悪いとその度にまたやり直しで苦労されていませんか。
今回は、ジェルネイルの持ちを良くするケア方法についてご紹介します。

ネイルを長持ちさせる方法

ネイルを長持ちさせるには、持ちが悪い要因を見つけて一つひとつ対応していくことが重要です。
ネイルを長持ちさせるのは以下のようなコツがあります。

①甘皮処理は怠らず

プロがネイルケアする際は、必ず爪の表面に付いている甘皮を処理しています。
これは、甘皮を処理しないとネイルの持ちが悪くなるからです。
甘皮を処理するには、コットンを巻き付けたウッドスティックを使用します。
まず指をお湯に浸けてふやかしてから、濡らしたコットンのウッドスティックで甘皮を押し上げていきます。

②ベースジェルを塗る前にサンディングを

ジェルネイルには、まずベースジェルを塗りますが、その前にサンディングを行うとベースジェルの密着度がアップします。
サンディングは、爪の表面を少し削ってざらざらの状態にするものです。
サンディングは、ファイルを使って行われます。
柔らかいスポンジファイルと硬めのゼブラファイルという紙やすりがありますが、初心者の方は爪のカーブにも対応しやすくサンディングしやすいスポンジファイルがおすすめです。

③油分を拭き取る

また、爪に油分がある状態だと、ジェルネイルを施しても油が弾いてしまうので、寿命が短くなります。
油分を取る際に一番適したやり方は消毒用アルコールを使って除去することです。
ドラッグストアで気軽に購入することができますので、一本用意しておくと良いでしょう。
キッチンペーパーに消毒用アルコールを含ませて拭き取っていきましょう。

③ジェルの厚み

ジェルネイルは、できれば厚みを出していくことで衝撃などにも強くなっていきます。
ベースジェルで厚みを出す場合は、まずベースを薄目に塗ってから、硬化しない状態でさらにジェルを塗って厚みを出します。
ベースではない厚み出し専用のジェルで厚みを出すことも可能です。
この場合、ベースジェルを塗って硬化してから厚みを出す専用のジェルを使う方法もあります。
この後、硬化しない状態でジェルをさらに塗っていきます。

⑤爪の先まで塗ることを忘れずに

ジェルネイルを塗る際は、爪の先までしっかりと塗ることが大切です。
フリーエッジという白い部分までしっかり塗りましょう。
塗る際は、爪の先を最初に塗って、表面全体を塗っていくようにすると爪の先まで美しく塗ることができます。

おすすめのジェルネイル

ではここで、おすすめしたいジェルネイルをいくつかご紹介していきましょう。

ダイヤモンドジェルネイル

爪全体にキラキラとした、まるで砕いたかのようなダイヤモンドのようなラメが施されたダイヤモンドジェルは、大人っぽい印象を与えることができるので、大人女子にもおすすめです。
アクセサリーの代わりにもなる輝きは、パーティーシーンなどにもおすすめです。

3色ソリッドネイル

3色無地のジェルネイルが付いたお得なセットです。
3色すべて使ってアレンジすることやさまざまな組み合わせでネイルすることも楽しめます。
カジュアルな印象を与えることができるでしょう。

パールシャインジェルネイル

まるでパールのような繊細な輝きが魅力のパールシャインジェルネイルなら、幅広い年齢の方を上品に魅せることができます。
透明感があふれるので、春から夏におすすめです。
アラフォー以降の女性におすすめです。

アンバージェルネイル

アンバー、琥珀色をしたジェルネイルはとても落ち着いた印象を与えることができます。
色合いから秋シーズンのご使用もおすすめです。
べっ甲のような質感は、エレガントな印象を与えられるでしょう。
ビジネスシーンにも違和感なく使えます。

まとめ

いかがでしたか。
ジェルネイルがなかなか長持ちしないのには原因がいくつかあります。
今回ご紹介した対処方法をお試ししてみてください。
きっと長くジェルネイルを楽しめるようになるでしょう。

#ジェルネイル #セルフネイル #ネイル #ネイルケア #ネイル持ち #ネイルHOWTO #ネイル豆知識

review

レビューを書く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事を書いたライター

D